2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 kojima kojima 最近よく聞く気象病 5月なのに、30度を超える日があったり、その後急に冷え込んだり、今年2023年は気候のへんかが目まぐるしいですね。 体調がすぐれない方も多いのではないでしょうか。 そんな中、耳にするようになってきた言葉があります。 “気[ 続きを読む→ ]
2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 kojima kojima 4年ぶりの小浜島 コロナが流行りはじめて丸3年。 エルグ恒例の社員旅行もずっと延期になっていました。 だがしかし、今年2023年にようやく4年ぶりに来ることができました。 目的地は沖縄、八重山諸島の小浜島。 石垣島まで直行便。そこから船で[ 続きを読む→ ]
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 kojima kojima 自由が丘にバンクシー⁈ ようやく風が柔らかくなってきましたね。 春が近づいていると実感してます^_^ 先日、自由が丘駅周辺に人だかりができていたのでちょっと気になってのぞいてみました。 なんと、あの有名なペイントアーティストのバンクシーが自由が[ 続きを読む→ ]
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 kojima kojima 2023初詣〜高尾山〜 令和5年の1月もあっという間に半分が過ぎてしまいました。 年末年始から穏やかな日が続いてますが、雨が極端に少なく、その分カラカラですね。乾燥に注意が必要です(^_^*) そんなお正月に初詣に行ってきました。 向かった先は[ 続きを読む→ ]
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 kojima kojima Bossバースデー2022 毎年3月に開催されるエルグの荒井Bossのバースデーパーティー。 今年はコロナの影響で延期につぐ延期を繰り返しました。 しかしつい先日、ようやくスタッフみんなでお祝いができたのです。 今回お伺いしたのは虎ノ門ヒルズの近く[ 続きを読む→ ]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 kojima kojima またひとつ歳をとりました キンモクセイが香る10月、誕生日を迎えました。 9月の園田さんに続き、10月は、ワタクシ小島と栗田のバースデーがあるのです。 スタッフの皆さまから心のこもったプレゼントをいただいたので、紹介していきます^_^ まずは栗田[ 続きを読む→ ]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 kojima kojima 中秋の名月 まだまだ暑い9月。汗ばむ陽気が続いています。 そんな9/10に2022年の中秋の名月が現れました。 中秋の名月といえば十五夜。十五夜といえばお団子。 小さい頃は実家でよく山盛りの団子を食べていました。 お団子だけでおなか[ 続きを読む→ ]
2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 kojima kojima ついに発見!ヤクルト1000 本当に暑い2022年の夏。 6月の後半には梅雨が明け、長い猛暑が続いています。 暑くて睡眠の質がなかなか上がらない。夜中に目を覚ますことが増えている。 そんな声も多く聞こえます。 そこで、最近ジワジワと話題になっている飲[ 続きを読む→ ]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 kojima kojima 話題のカレーパン すっかり暑い日が続きます。 湿度が高いので、体が辛いですよね。 ここ数年ブームだった高級食パンのブーム。 最近あんまり見なくなったなぁ。なんて思っていましたが、自由が丘に新しいパン屋さんができたので早速行ってみました。 [ 続きを読む→ ]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 kojima kojima お花見散歩 寒暖の差がとても激しく、まさに三寒四温といった気候ですね。 気温だけでなく気圧の変化も大きく、体調を崩すケースが多いとニュースでも報じられています。 そんな不安定な気分を払拭するため、先日桜を眺めに行ってきました。 世田[ 続きを読む→ ]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 kojima kojima ようやく春の訪れ 今年の冬は長かったですね。例年より寒く感じたのは僕だけではないはずです。 オミクロンが流行り、行動が制限されて世の中、ストレスがマックスになりそう( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) でも、ようやく春を感じられるようになってきましたね。[ 続きを読む→ ]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 kojima kojima “オロポ”ご存知ですか? あっという間に広がったオミクロン。 症状が軽いと言われますが、充分に注意したいものです。 そのため、普段の生活にやや息苦しさを感じますね。とはいえ、すでに二年にもなるので、すっかり慣れてしまったところもあります。 昨年、[ 続きを読む→ ]